自分が
歯周病にかかってしまったんじゃないかと思うきっかけとして
歯周病らしい症状があるわけですが、全ての症状を把握出来ているとは限りません。
どのような症状があるのでしょうか。今回は、
歯周病の症状についてお伝えします。
▼
歯周病になると特有の症状がでる
どの病気にも特有の症状があるように、
歯周病にも特有の症状があります。
どのような症状があるかについては後述しますが、症状が起きる原因としては歯垢が悪さをして炎症が歯茎に発生してそこから悪化していきます。
▼
歯周病の症状
■歯茎からの出血
歯周病初期の症状として、歯茎からの出血が挙げられます。
通常の健康な歯茎なら、ブラッシングで出血する事はありません。
ブラッシングをして頻繁に出血してしまうようであれば、
歯周病を疑って歯科で診療してもらう事をおすすめします。
■歯肉の腫れ
歯肉が腫れるというのも
歯周病の症状の一つです。
歯肉が腫れるという事は、炎症を起こしているという事なので、炎症を起こす原因が存在しています。
歯周病の初期段階の異常を見逃したり放置する事で悪化してしまうので、安易に捉えないようにしましょう。
■歯肉の色が変化する
健康な歯肉はピンク色をしていますが、
歯周病になると赤くなったり赤紫色のようになります。
毎日鏡で歯肉の色をチェックしましょう。
▼まとめ
歯周病特有の症状を把握して、
歯周病の疑いがある場合は早めに治療しましょう。
宮本歯科医院では、
歯周病の症状を抑えながら根本からの治療を目指しています。
歯周病のでお悩みの方はお気軽にご来院下さい。